ヘリコプターのチャーターサービスを利用する際、安全性は最も重要な事項です。川崎重工業株式会社が開発した、簡単な手配でヘリコプターでの快適な移動を実現するZ-Legでは「双発機」を使用したヘリコプターを使用しているなど、安全を最優先に設計しています。
本記事では、お客様が安心して空の移動を楽しむためのポイントと、Z-Legの安全性への取り組みをご紹介します。
目的地まで迅速に到着できるほか、家族や同僚、グループでのクローズドな空間でプライバシーの保護や、感染対策も叶えます。
ヘリのチャーターサービスを提供する会社は数多く存在しますが、過去の他社事例として、事故や不時着行為などでご利用者様の安全を害したりするケースや、周辺地域の方々にご心配やご迷惑をお掛けするケースがありました。ヘリの運行サービスを選ぶ際には安全性が最も重要なポイントと言えます。
Z-Legの具体的な安全への取り組みを解説します。
1. 「双発機」の使用
双発機では特に高度の高い場合や風の強い天候でも、余裕を持って安定した飛行を行うことができます。また、双発機は法的に、巡航速度で10分間の距離(約40km)まで陸岸から離れて飛行することが可能です。つまり、大きな湾や離島などに行く際も効率的なルートでの飛行が可能になり、遠隔地へのアクセスがしやすくなります。
一方、単発機の場合は、オートローテーション距離(動力を失ったヘリコプターがすぐ墜落しないように、自動回転でゆっくり降りられる距離)以上に陸岸から離れることはできないため、地形に沿って飛行する必要があります。なお、陸岸から離れて洋上を飛行してよいとされる法定距離については、不時着水時に使用する救命浮器などの搭載条件によって異なります。
2. 信頼できる運航会社との協力
コンプライアンスの遵守や公共事業の厳しい入札条件をクリアし、ヘリコプターを安全に運航させるだけでなく、労務や保険など企業としての諸条件も満たした運航会社とのパートナーシップを通じて、信頼性の高い運航体制をお客様に提供しています。
3. 川崎重工の長年の航空機製造経験を生かした安全対策の徹底
川崎重工では1952年にヘリコプターの製造を始め、回転翼機として日本初の国産開発機となったBK117をはじめ、大型機から小型機まで幅広い機体を製造してきた歴史があります。
安全な離着陸の場所を確認するためZ-Legのメンバーが、直接現地に足を運び、離着陸場の候補地の現地調査や計測を行なっています。
安全な運航を実現するためには、確実な申請用図面や、様々な書類を作成する必要があります。Z-Legでは、川崎重工が製造する航空機全てのマニュアルを作成、翻訳するスペシャリストが所属する、専門の部署が担当しています。
前述の現地調査データは、当部署に受け渡され、確実な申請用図面や様々な書類を作成しています。航空安全を支えるために不可欠な書類作成にも力を入れています。
また安全な運航を実施するため、航空機を飛ばすための専門の部署の力を活用しております。当部署では、航空機の製造後一番最初に操縦するテストパイロットを含め、数十人の社員が日々、航空安全の業務にあたっています。全く新規の場所で離着陸する際、弊社のテストパイロットが最初の利用者というケースもあります。Z-Legが安全なサービスであり続けるために、そのノウハウを活用しています。
さらに、お客様にヘリコプターを安心してご利用いただくために、川崎重工グループの保険会社の協力を得て、様々な保険を適用しています。ヘリコプター運航会社が安全運航、旅客輸送のために加入する保険に加え、Z-Legでは複数の旅行関連の保険を重ねて適用しています。
MaaSでは、現行の保険サービスではカバーしきれない領域があります。大手の保険会社様と新たな保険サービスについても検討し、お客様や、周辺の方々の安心のために保険や補償について考え続けます。
長年のノウハウを生かし、Z-Legでは安全性の高いサービス計画を立て、運航前日に天候などのリスクを十分に判断します。メンバーには旅行業の経験者もおり、万が一の緊急事態にも迅速かつ適切に対応します。